西友PB『みなさまのお墨付き』レトルトカレーが大人気!
西友のプライベートブランドと言えば『みなさまのお墨付き』ですよね。このお墨付きシリーズからレトルトカレーが出てることを最近知ったのですが、TVで特集されて以来かなり人気だそうで。これはカレー好きとしてはスルーせずにはいられない!(`・ω・´)キリッ
って訳で早速お試しで4種類買って来ました♡
原材料見た限り小麦粉が使われていなかったものをピックアップしてきました!
- カシューナッツ香るマッサマンカレー
- クリーミーなひよこ豆のチャナチキンカレー
- ほうれん草とクリームのサグダールカレー
- しびれる辛さの麻辣ドライキーマカレー
※サグダールだけアレルギー品目の表示に小麦があることを見落としておりましたm(_ _)m パン粉が入っていますので、アレルギー持ちの方ご注意ください!
『お墨付きカレー』食べてみた感想
※個人の好みで書いた感想です。私の場合レトルトカレーより手作りのスパイスカレーの味の方が慣れているので、「レトルトにそこまで求める?」と思われてしまうかもしれませんが、その点ご理解の上参考にしてくださ~い(=゚ω゚)ノ
マッサマンカレー
評価:★★
マッサマンカレーと言えばご存知の方もいるかと思いますが、アメリカの情報番組内の『世界で最も美味な料理ランキング50』で1位を取ったこともある有名なタイカレーです。
タイカレーと言えばグリーンですが、あの痺れるような辛さは全くありません。甘くてクリーミーなエスニックカレーです。酸味も少しばかりあります。食べたことない人には中々想像がつかない味かと思います。一般的な具材は玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉、カシューナッツなどが入ります。
白っぽいルウにこの赤い油分が浮くのがマッサマンの特徴の一つですね。
小さめの鶏肉とじゃがいもががコロコロ。お肉ほろほろです。
ん〜これはかなり甘い。辛さはほぼなし。子供でも食べられるレベル。
スパイス感や具材の旨味より甘さだけがかなり前に出てしまっているように感じます。砂糖入れ過ぎでは…?よく見たら原材料トップから3つ目に砂糖書いてあるので結構入ってそう(^^;)これが玉ねぎや果物ベースの甘味だったらもっと美味しくなる気がします。
でも、ちゃんとマッサマンの味でした。中々外食でも食べられるお店少ないのに、150円強でマッサマンカレーが食べられるのは嬉しいですね。ただ私には甘味が強過ぎたので★2つ(^_^;)
チャナチキンカレー
評価:★★★★
南インド系によくあるココナッツベースのカレー。チャナはひよこ豆を指します。
具材は鶏肉のみ。ひよこ豆とカシューナッツはペーストになっているようです。インドカレーらしいスパイスの良い香りがします♪
マッサマンのような尖った甘味ではなく、豆と玉ねぎのホッコリした甘味。私の好みにピタリとはまる味でした!
バターを使わずさっぱりしたココナッツミルクのコクととろみのあるルウが、良い感じにご飯と絡みます。辛さもほぼなく、子供でも食べられそう。
個人的にこれは300円でも人におすすめしたいクオリティーです!全体的な味のバランスが絶妙でした。
麻辣ドライキーマカレー
評価:★★★★
麻辣味は中華料理の唐辛子と花椒の辛味を併せた味付けです。中華テイストを加えた創作カレーという感じですね。
細かい具材は挽肉、ひよこ豆、にんじん、くわい、玉ねぎ。くわいが入っているあたり中華感あって良いですね!
最初は大したことないかな?と思いましたが後からカーッと辛味がきます。インドカレー屋で食べる中辛~大辛の間くらいでしょうか。唐辛子に加えて花椒の痺れるような辛味が普通のインドカレーとは一味違う!
辛いだけでなく、甘味と酸味のバランスも良い。肉だけでなく豆と野菜も入ってるのでヘルシーだし旨味もたっぷり。
キーマに中華テイスト入れるとただの中華料理みたくなりがちなんですが、これはしっかりカレーですね。スパイスが負けてない。クローブがよく効いてます。
実はこれ辛いの好きな夫用に買ってきたのですが、辛味に強くない私でも食べられる!辛いけど止まらない!という感じで鼻水ずるずるしながら完食してしまいました(笑)
インドカレーとは一味違うカレーが食べたいな~って時はこれおすすめです!
サグダールカレー
評価:★★★
正直ラインナップの中でこれが一番驚きました。レトルトでサグダールカレーを作るとは…西友やりよる!
インドでサグは青菜、ダールは豆を指します。
想像以上にちゃんと緑色でびっくり!サグカレーは自分で作るとわかるのですが、あの鮮やかな緑色をキープするのがとても難しいのです。いっくら塩茹でしてキンキンの水で冷やしてからペーストにしても、ルウと混ぜて時間が経つとあっという間に茶色くなってしまうのです(T_T)
ほうれん草ペーストにひよこ豆がコロコロ。正直、ほうれん草独特の風味は薄い。目瞑って食べたらサグカレーとはわからないくらい普通の豆カレーって感じ。
でもカレーとしてスパイスのバランスはとても良くて普通に美味しい。辛味も控えめで甘味や塩味も丁度良い。
ほうれん草特有の甘味と香りがないから子供も食べれそう。ただ、サグカレーを期待してる人には物足らないかも?
みなさまのお墨付きカレーはここが凄い!
種類が豊富
このシリーズ、現時点でなんと14種類もあるのです!最初は10種類くらいだったようですが、少しずつ新しい味を追加しているみたいですね。
カレー好きな人は売り場見ただけでテンション上がると思います。私も初めて買いに来た時は15分くらい立ち止まって吟味してました(笑)
値段が手頃
この手のカレーは大体1人前180g程度て250~350円が相場かなと思います。無印は350円が平均価格。
そんな中みなさまのお墨付きカレーはというと、なんとお値段税抜き150円。なんという破格!値段が安いだけあって具材少ないのかなーと思ったのですが、実際食べてみてそんな残念な中身ではなかったので驚きです。さすが安さを売りにする大手スーパーですね。
一番比較対照になりやすいのは無印かと思うのですが、値段半額以下で味も充分美味しいので、これは売れるのも納得!買って美味しくなかったな~と思っても諦めがつく値段ですよね(笑)
小麦不使用もあるのが有難い
私のように小麦アレルギーがあると、食べられるレトルトカレーって中々少ないんです。インド系のカレーは小麦粉ではなく野菜や果物でとろみを出すので、使われてないものも多くあるので本当に助かります。今回紹介したサグダール以外の3つは使われていません。
手軽にお安く美味しく、且つ安心した材料で食べられる。外食が難しいアレルギー持ちにとってはとても嬉しいことです。
はい、そんなみなさまのお墨付きカレー。カレー好きの方は試す価値大いにありだと思います!アレルギーない方は思い切って全種類買ってみてはいかがでしょう(笑)
お墨付きカレーで皆さん素敵なカレーライフを♡
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント