次回5/28(火)のカフェでお出しするメニューが決まりましたのでお知らせします!
[adchord]
5月28日 hokkori Menu
hokkori Lunch plate \1,200
*横浜産 特別栽培米(佐藤農園野彩家さん)
*母お手製 きゅうりの糠漬け
*三浦産 春キャベツと新玉のスープ
*横浜産 紅あかりのスパイスコロッケ
*横浜産 採れたて野菜のバーニャカウダ
*横浜産 人参の葉のナムル
*湯河原産 黄金柑(大野菜)
※+100円でドリンクが付けられます
hokkori Oyatsu set ¥500
<Sweets>
*米粉の蒸しパン ココアバナナ味
*米粉のプレーンクッキー
<Drink>
*たんぽぽコーヒー
*ハーブティー
*ルイボスティー(ICE)
先日仕入れ先の農家さんに連絡したところ…
じゃがいも
きゅうり
エシャロット
新にんにく
新にんじん
この辺が収穫できそうとのお話でした。横浜も新物が出てき始める良い季節になってきましたね。わくわくです!
じゃがいもは「ベニアカリ」という品種で、でんぷん質が多くモチモチ系。蒸し芋やマッシュポテトに向くそうなので今回は主菜のコロッケに使おうと考えています。この時期の秋作じゃがいもは見た目は張りがありませんが、中がふっかふかで蒸し芋にしたりするととっても美味しいんです。
きゅうり・エシャロット・新人参は、新にんにくを贅沢に使ってバーニャカウダでお出ししようと考えております。
新ニンニクは当日野菜の直売にもいらっしゃる中沢さんの有機無農薬のニンニク使いますよ~!
[adchord]
今回初めて食材を提供していただく農家さんの「新人参」
新人参は、今回初めて野菜を提供してくれる都筑区の農家さんです。私はこの方が作る野菜の大ファンでして。自分がお店を出すなら必ずこの方の野菜を仕入れて使いたいとずっと思っていました。
そして!今回から私の猛アタックにより実現いたしました\(^^)/ヤッター
どうですかこの初物の新人参。めちゃくちゃ鮮やかなオレンジ!見るからにカロテン含有量高そうですよね!私は一足お先に頂きましたが…モチのロンで美味しかったです(*´▽`*)早く皆さんにも食べていただきたいです!
採れ初めの時期にしか味わえない貴重な葉っぱも使いますよー!
[adchord]
湘南ゴールドの原種「黄金柑」食べられるのも最後のチャンス!
初回のhokkoriでスイーツ枠で出した湘南ゴールドの親品種にあたるのがこの「黄金柑」です。別名「ゴールデンオレンジ」。レモンのような黄色い見た目からは想像が付かないような甘味があります。酸味もバランスよくあり、何より爽やかな香りがたまりません。気分が晴れやかになります。
この湯河原の湘南ゴールドと黄金柑は、私の職場でもある八百屋「大野菜」が仕入れて販売しています。もう最後の仕入れが終わり、食べられるのもあと少し。まだあの味を堪能していない方、ぜひ明日のhokkoriで堪能してください。そして帰りは近くの大野菜でゲットしてお帰りください!(笑)
[adchord]
大目玉は直前で手に入った横浜産のお米
今回の大目玉は何と言っても横浜産のOKOME!
ネットで調べに調べまくり。都筑区にあるJA直売所のメルカートきたまで電動自転車かっとばして行ってみたり。色々したけど中々手に入らず。。これは諦めかなーと嘆いていたところ、料理研究家をされている先生から横浜のお米生産者の方をご紹介してくださいました( ;∀;)アリガタヤー
農家さんに問い合わせてみると、丁度25日(土)にみなとみらい農家朝市に売りに出ますということで、早速出向いて買ってきました。佐藤さんご一家(だったのかな?笑)、皆さんめっちゃいい人でした!特にお父様のお人柄に惚れてしまいました(笑)
娘さんが「ニラとズッキーニは親父からです」とおまけを付けてくれたので「いいんですか!?」と言うと「(私が問い合わせた)電話代!」と親父さん。かっちょ良すぎな~~~!!!あんなお父さん憧れる…(´`*)
そんな佐藤農園さんの特別栽培米「ハルミ」を、しっかり味わっていただけるようにシンプルな白ご飯でお出しします!お楽しみに♡
[adchord]
明日は心強い助っ人もやってきます!
なんとなんと、明日は助っ人として私の母が来ます!(笑)平塚からはるばる。とても料理好きな母でして、私がカフェやり始めたと言ったら行ってみたいということで。母お手製の漬物やお菓子もお出しする予定ですよ~^^
皆さまぜひ遊びにいらしてくださいね。母娘でお待ちしております♪
コメント